はじめまして。ティン(@thin7777777)と申します。
「もう残業したくない」「やるべきことを忘れないようにしたい」「家に帰ってやるべきこと思い出してしまい不安で寝れない」
そんな不安を解消するために大事なことは、仕事を始める前のスケジュール管理・確認をしっかりすることです。
Contents
今日やるべきことを書き出す
人は忘れる生き物です。人の記憶は、20分後には42%忘れ、58%を覚えている。1時間後には56%を忘れ、44%を覚えている!というデータがあります。※ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスによって提唱
ですから、まず出勤してすぐに今日やるべきことをノートに書き出してください。5分程度ですべて書き出せるはずです。
仕事中に「何か忘れてないかなー」と考えてしまい、不安で仕事に集中できなかったことはありませんか。
やるべきことをノートに書き出すことによって、仕事中に「何か忘れてないかなー?」と考えることが無くなり、仕事に集中できるというメリットがあります。
仕事に優先順位を付ける
優先順位を付けずに仕事を進めていくと、1つの仕事をしているときに他のやるべきことが気になってしまい、すべてが中途半場になってしまいます。同時進行で進めようと考える人もいるようですが、パンクしてしまい費やしてきた時間が無駄になってしまうことも考えられますので、優先順位を付けて1つ1つ取り組んでいきましょう。
まず、書き出したやるべきことを4つに分けます。
①緊急でかつ重要な仕事
②緊急ではあるが重要ではない仕事
③緊急ではないが重要な仕事
④緊急でも重要でもない仕事
①と②を優先的にスケジュールを組んでいきます。緊急=時間の制限がある!ということですので、優先的に進めていきます。もし①の仕事が3つある場合は、すぐに片付けることが出来る仕事を優先して取り掛かってくださいね。
③に関しては比較的、時間に余裕がある仕事なので、①と②を組み込んだ後に、取り掛かることが出来るようにスケジュールに組み込みましょう。時間に余裕があるからと後回し後回しにしてしまうと、数日後に緊急でかつ重要な仕事に変わり、スケジュールを圧迫してしまうので注意してください。
④に関してはスキマ時間にやるようにしてください。
まとめ
営業マンは、日々たくさんやるべき仕事があります。時間に追われる→普段、見えてるものが見えなくなる→冷静な判断が出来ない→ミスが起こります。仕事でミスをしないため・やるべきことを忘れないために、スケジュール管理は必須です。
・今日やるべきことを書き出す
・優先順位を付ける
をすることによって、ミスをしない!できる営業マンに近づくはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。