- 「物件の内見してもらったけど、どうやって断ろう?」
- 「たくさん内見させてもらったから、断りずらい。どーしよー」
- 「上手な断り方は知りたい」
そんなお悩みを抱えているあたなに、不動産屋への上手な断り方を紹介します。
上手な断り方とは…
- 簡単
- しつこい営業を断ち切る
- 営業マンに悪い印象を与えない
この3つです!
まずは、相談の多い賃貸物件の断り方から紹介します。
賃貸物件を内見した後の上手な断り方
- 「良くしてもらったから…断りにくい」
- 「お世話になったから…」
- 「断ったら、しつこそう」
どんな断り方をすればいいのか…いろいろ考えてしまって…気が引けてしまう人は、多いのではないでしょうか…。
賃貸物件を内見したお客様のうち、申し込みする率は3割前後といわれています。
ということは、不動産営業マンは断られることに慣れています。
なので…丁寧に早く断れば何も問題は起こりません。
次に、断り方の手順を解説します。
①内見後、意思が固まったら、すぐに不動産屋さんに断りの連絡をする。
②「内見ありがとうございました。他のお部屋で決まりました。ありがとうございました」とシンプルに!お礼は忘れずに!
③断るための連絡は電話・メール。
おすすめの連絡方法は、メールです。
上記①と②をしっかりおこなえば、不動産屋さんに迷惑かけることなく、断ることが出来ますので安心してください。
間違った断り方も紹介します。
この断り方だと、他の物件を紹介してくることがあります。
しっかり断ち切る場合には、はっきり断ることが大事です。
【メールのテンプレート】内見後の断り方用
↓↓コピーしてお使いください↓↓
*****************************************
件名 □□□□ 〇〇様←会社名と担当者名を入力してください。
□□□□□□←会社名
担当者 ○○様
お世話になります。●●です。
この度は、お部屋の内見をさせていただき、そして、親身に対応していただきありがとうございました。
お伝えしにくいのですが、他のお部屋で契約することにしました。
短い時間でしたが、本当にありがとうございました。
次のお部屋探しの機会があれば、宜しくお願いします。
*****************************************
知れば安心!不動産営業マンの性質

不動産営業マンは、申し込みや成約の可能性があるお客様に対して、とことん追う習性があります。
お客様をとことん追う理由は2つ!
- ノルマを達成するため。※歩合給のため
- 上司からのノルマに対する圧力。
売買物件の上手な断り方

売買物件を探している場合は、条件に合う物件が出るまでに、それなりの時間を要します。
ですから、必然的に不動産会社とのお付き合いは長くなります。
定期的に来る連絡をやめさせる方法
不動産営業マンに「不動産を探している」と相談した場合、あなたは【顧客】として登録されます。その後、定期的に連絡が来ます。
不動産営業マンが、顧客に定期的に連絡する理由は、
- まだ探しているかどうかの確認
- 信頼関係を気付くために
- 他の不動産会社に逃げないように
なので、定期的に連絡をする必要があります。
もし、不動産営業マンの連絡を辞めさせたいなら…
シンプルに「他の不動産会社から買いました。いろいろありがとうございました」と伝えてください。
「こちらから連絡します」「検討します」「条件に合わない」と返事をした場合、まだ不動産を購入していないんだな…可能性があるな!と思われてしまうので注意してください。
また、「電話と取らない」という選択はやめて下さい。何かあったと思い、自宅や職場への訪問や電話をする可能性があります。
査定依頼などをした場合
査定結果を確認して売却しないと決めた場合は、「今は売らないでおきます」という断り方はしないでください。
不動産営業マンによっては、いつか売るんじゃないか!と思い定期的に連絡してくる可能性があります。
査定依頼の場合の断り方は、
- 「息子家族が住むことになったから」
- 「親戚が住むことになったから」
- 「将来、子供が家を建てるから」
という理由が1番上手な断り方です。
おわりに
不動産営業マンの給与は、基本給が低いですが歩合手当が大きいです。
ですから、少しでも申し込み・成約できる可能性があると、しつこく連絡する不動産営業マンがたくさんいます。
このお客様はまだ可能性がある!と思われないな断り方をしましょう。
そして、お断りする場合は早めにシンプルな方法で連絡をしてください。EメールなどでもOKです。
繰り返しますが、不動産営業マンは、断られることに慣れています。すぐに断りの連絡をいれましょう。
読んでいただいた方のお役に立つことを切に願っています。
賃貸・売買に関することで、直接アドバイス希望の方がいましたら、有料(500円)になりますが、下記サービスをご覧ください。
私が直接アドバイスいたします。
賃貸(アパートなど)に関してアドバイス致します 口だけ・嘘つき・利益優先・貸主優先の営業マンからあなたを守る
最後まで読んでいただきありがとうございました。