「宅建に挑戦しようとしている」
「不動産営業に宅建の資格は必要?」
「宅建を持っていない人の評価ってどうなの?」
この記事は、こんな悩みがある方に向けに書きました。
こんにちわ。不動産営業の仕事をしているティンと申します。
私は、不動産営業の職に就く前に、宅建を受験し合格しました。そして、不動産会社に入社した年に登録をし、宅地建物取引士になりました。
不動産業界で身を置いて約10年。数々の不動産営業マンと会いました。
が…
初めての名刺交換で、名刺に宅建士の記載がなければ…ちょっとバカにして見てしまいますw
宅建を持ってなくても、すごい不動産営業マンはいます。
ですが…
話をしてからすごい不動産営業マンと気付くことだってありますし、最初から凄腕不動産営業マンのオーラを感じる人もいます。
先に言っちゃいます!!
不動産営業マンは宅建士を持ってなかったら
社外の営業マンやお客様からの評価が下がります!
営業実績のある営業マンでも…宅建の資格を持っていないことが相手に知られた場合、最初は評価は下がってしまう…ホントに仕方がないことだと思います。
この記事は、宅建に挑戦しようか考えている人の中でも、挑戦しないでおこーかなーと思っている人に最後まで読んでほしいです。
宅建を持っていない不動産営業の社外の評価は下がります。
僕が勤めている会社は、社長含めて全員が宅建の資格を持っています。
なので不動産営業=宅建持ってて当たり前!と思っています。
初対面の人に限りますが、名刺交換したときに宅建士の記載がない場合…
「新人さんなのかな」
「この業界経験が浅いのかな…」
「この人…仕事できるのかな…」
って、どうしてもマイナスのイメージを抱いてしまします。
僕が入社して、不動産業者を訪問して社長さんや営業マンと名刺交換すると
宅建を持っていない不動産営業マンは、お客様からの評価も下がります!
宅建を持っていない不動産営業マンのお客様からの評価は正直……
がーーんと下がる可能性がありますw
不動産営業マン=宅建持ってる!と思っているお客様は結構います!
お客様と、やりとりしてて慣れてくると…
「持ってません…(^_^;)」
どうなると思います…
評価や信頼がだだ下がりしますよ!
宅建はそれだけ認知されている国家資格なんです!
なので宅建を持っていないと…恥ずかしい思いをすることがあります。
お客様によっては、
「担当を変えてほしい…宅建を持っている人でお願いします」
宅建を持っていなかった元上司は、そんなことを言われたことがあるそうですw
まとめ
宅建を持っていない不動産営業マンが、どんなに誠実に誠心誠意、お客様に接しても…
宅建を持っていない…ことがわかったら、評価や信頼は落ちます。
社外の不動産営業マンからも…「宅建持ってないんだ…ふーーん…」
宅建を持っているからといって、信頼や評価がぐーーーん!と上がることはありません。
しかし、宅建を持っていなかったら、実績がある不動産営業マンであっても、誠心誠意…対応したとしても、信頼や評価が下がることがあるんです。
ですから、自分の評価や信頼を得たいなら、宅建に早めに挑戦しましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!