- 不動産営業の仕事に興味があります!
- 不動産営業って男性が中心のイメージがあるんですが…。
- 女性でも働きやすい業種なんでしょうか?
不動産営業の仕事に就職・転職を考えている女性の多くは【不動産営業=男性】というイメージが強いのではないでしょうか。
私は現役の不動産営業マンです。10年間でたくさん不動産営業の方と会ってきました。確かに、不動産営業の女性は少ないですが、活躍されている方は多いと思います。
そこでこの記事では、【女性が不動産営業で活躍できる理由】と【営業スキルは転職に役立つ】について解説していきます。
Contents
女性が不動産営業で活躍できる2つの理由

不動産営業の仕事は、男性が8割以上を占めていると思います。
ですが、結果を残せている、活躍している割合では女性が高いと思います。
私は約10年、不動産業界で働いて感じた『女性が不動産営業で活躍できる理由』は2つあります。
- お客様側の決定権は女性にあることが多い!
- 人当たりがイイ!
順番に解説していきます。
お客様側の決定権は女性にあることが多い!

賃貸物件や売買物件を検討する際に、女性(奥さん)の意見が多く反映されていると思っています。
お客様は、家族であったり単身者だったりしますが、お客様が家族だった場合の意見です。
マイホームの購入を考えているご家族がいました。
初めての面談から現地案内、購入の意思決定がされるまでの間、奥さんとやりとりすることが多かったです。
奥さん(女性)が中心となって育児や家事をされるケースが多いからではないでしょうか。
旦那さんより、細かく間取りや設備、環境など細かい点を見ていると感じました。
ですので、決定権は奥様(女性)にあるはずです。ただし、最終的な意思決定は夫婦で話し合って決めていると感じました。
賃貸物件のお客様も同じようなことが言えます。
ファミリータイプのお部屋を契約する場合も、女性が主導権を握っているケースが多いと感じました。
女性のほうが女性の考えや思いに共感でき、話がまとまりやすいのかなぁと思います。
人当たりがイイ!

サービス業や営業など人と関わる仕事は、男性よりは女性の方が適していると思います。
理由は、女性の方が人当たりがイイと思うからです。
法人の受付や窓口を対応している人は、圧倒的に女性が多いです。
なぜなんでしょうねw言葉では表現できませんが、男性よりは女性の方が気軽にお話しできる気がしませんか。
話は変わりますが、不動産業界のイメージは、どちらかというとマイナスなイメージが強いですよね。
怖いとか威圧的とか…
そのようなマイナスなイメージを、プラスに変えることができるのが女性だと思います。
例えば…初めて不動産屋さんに行ったときに、男性スタッフと女性スタッフを選べるならどちらを選びますか!
僕は女性スタッフを選びます。
マックでも選べるなら女性スタッフのレジに並ぶはずですw
お前が男だからだろ!という声が聞こえてきそうですが…w
まとめますが、人当たりがイイのは男性より女性ということま間違いないでしょう。
人当たりがイイとお客様とも打ち解けやすく、話しやすい環境が作られるため、お客様の要望や本音を引き出しやすいと思います。
その結果、お客様が求めている物件やサービスを提供でき、営業成績も上がりやすいと思います。
女性の営業職のメリット

ここまでは、『女性が不動産営業で有利な理由』について話をしましたが、『女性の営業職のメリット』について、僕の考えをお話しします。
女性は結婚や妊娠を機に、職を離れなければいけない場合があります。
その後、仕事復帰をする方が多いと思いますが、以前より給与が減ったり、役職が下がったりなどの声を耳にします。
男性も一度離れて、復帰する場合は同じような状況が起こると思います。
ですが、営業職なら上記のような問題は解決できると考えています。
理由は、営業スキルは一生の武器だからです。
営業の仕事して実績がある人は、独自の営業スキルを持っているため、仕事復帰するさいの武器になります。
人を雇う側の法人からすれば、結果をすぐに出して会社に貢献できそうな人を選ぶはずです。
営業スキルは再就職・転職の大きな武器になります!
収入面にしても、営業成績が上がれば、必然的に給与は増えますよね!
営業職で成果を出すことが出来た人は、独自の武器(営業スキル)を持っているはずですから、他の職種と比べて優位に仕事復帰できると思います。
不動産営業で結果を出した女性の本
ここまで読み進めて、不動産営業に興味が沸いてきた人や、やってみたい!と思ったひとは、これから紹介する本を読んでみてください。
不動産営業で結果を出し独立した女性が書いた本です。
これからのあなたに役立つ情報や不動産営業の体験談を知ることが出来るので、手に取って見てください。
【まとめ】女性が不動産営業で有利な理由

以上、女性が不動産営業で有利な理由についてでした!
- 主導権は女性にあることが多い!
- 人当たりがイイ!
上記のような女性特有の武器を活かせるのが不動産営業職だと思います。
不動産営業で結果を出したい方は、宅地建物取引士の資格の取得をおすすめします。
それなりの会社に就職するには、宅地建物取引士の資格は必須です!
2019年度の合格率は全国平均の4.21倍!短期間で宅建に合格できる話題の勉強法とは?

また、不動産営業に限らず、営業職で結果を出す人は、営業スキルが武器となり転職や再就職するさいにアピールポイントになるはずです。
結果…安い給料で働いたり、短い時間しか働けないという不満はなくなると思います。
不動産営業は、女性が少ないので差別化できるはずです。興味がある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!