おすすめの革靴があれば教えてほしい!
そのような質問にお答えします。
これから不動産営業の仕事を始めるために、革靴を購入するときにどんな革靴がいいのか悩むと思います。
この記事で一番伝えたいことは、不動産営業の仕事に合った革靴があるということです。
入社前に、営業職だから見た目が良くてカッコいい革靴を買ってしまった僕は後悔しましたw
高い革靴を買ってしまって後悔した理由は以下の通りです。
- コツコツ音(足音)がうるさい。
- 歩きにくく足が痛くなる。
- 値段が高い。
この記事では、後悔したことを忘れさせてくれた革靴を紹介します。
記事前半では、『不動産営業に適した革靴がなぜ必要なのか』、記事後半では『不動産営業に適した革靴』を紹介していきます。
Contents
不動産営業に適した革靴の条件
実際に不動産営業として働いて分かった不動産営業に適した革靴の条件について解説します。
- 本革
- 安い
- 履きやすい・脱ぎやすい
順番に解説していきます。
本革
合皮ではなく本革をおすすめします。
合皮は傷がつくと、傷ついた部分から表面の樹脂が剥がれていきます。
個人的なイメージですが、合皮は安物っぽく見えてしまうので、本革をおすすめします。
本革は、通気性がよく蒸れにくいとうメリットもあります。
安い
不動産営業は、靴を買い替えるサイクルが早いです。
理由は、けっこう歩くからです。
そのため、靴底の減りが早くなり結果…買い替えるサイクルが早くなってしまうんです。
1足数万円する革靴は勿体ないです。
履きやすい・脱ぎやすい
不動産営業は靴を脱いだり履いたりすることが多いです。
理由は、物件の案内や相談者宅を訪問したりすることが多いからです。
必然と靴を脱ぎ剥ぎすることが多くなるため、脱ぎ剥ぎしにくい革靴はおすすめできません。
補足ですが、合皮より本革を選んでほしいのは、合皮は全く伸びません。
本革は少しだけ伸びるので脱ぎ剥ぎしやすいという特徴もあるんです。
不動産営業に適した革靴【テクシーリュクス】
記事の前半で紹介した『不動産営業に適した革靴の条件』すべてに当てはまるおすすめの革靴【テクシーリュクス】を紹介します。
- 本革だから少し伸びてるから履きやすい。
- 革靴なのに歩きやすくて疲れにくい。
- 本革だから耐久性がある。
- 本革なのに5,000円〜!
1つずつ解説していきます。
①本革だから少し伸びて履きやすい
人間の皮膚をイメージしてください。
指を曲げたりすることができるのは、皮膚が伸びているからです。
皮膚が伸びなければ指はほとんど曲がらないでしょう。
人間の皮膚と同じ原理で、本革が伸びるため、スニーカーのように歩きやすいんです。
革靴なのに履きやすい理由がもう1つあります。
上記の赤丸部分に切り込みがあり、布製のゴムが付いています。
※テクシーリュクスすべてについているわけではありません。
足を入れていくと、切り込み部分のゴムが伸び広がり、スッと入っていくんです。
紐タイプでも紐を解く必要がなく、靴べらがなくてもスニーカーみたいに簡単に履くことが出来ます。
②革靴なのに歩きやすくて疲れにくい
革靴なのに疲れにくい理由の1つにスニーカーぐらい軽いということ!
片方約330グラム(25.5センチ)※ホームページの情報です。
聞いてもピンとこないと思いますが、あなたが持っている革靴を測ってみてください。
私が持っていた革靴は470グラムぐらいでしたので、140グラムも違いました。
履き比べたら、いかに「テクシーリュクス」が軽いか実感していただけるはずです。
革靴なのに歩きやすいもう1つの理由は、靴底に秘密があります。
スニーカーのようにゴム底になっていて柔らかく、さらに深い溝がたくさんあるため、曲がりやすくスニーカーのように歩きやすいんです。
※靴底の形は、テクシーリュクスのグレードにより変わります。
③本革の革靴だから耐久性がある
本革は柔軟性がありますので、ヒビ割れや乾燥による劣化はしにくいです。
しっかりオイルを塗るなどメンテナンスすることによって長持ちし、色合いも保てます。
合皮は、ビニール素材を貼り付けているものと、樹脂を塗っているもの2種類があります。
合皮は安くて防水機能が高く、メンテナンスが必要ないというメリットがあります。
しかし、傷に弱いというデメリットが…。傷が付くと、そこからどんどん劣化して剥がれていくので、個人的にはおすすめしません。
コスパ最強!革靴で本革なのに5,000円〜!
なぜコスパのいい革靴を探していたのかというと、給与が少ない…出費はできるだけ抑えたい…のが本音です( ´艸`)
それと…不動産営業は歩くことが多いため、革靴の痛むスピードが速く、半年に1回革靴を購入していました。
でも、ビジネスシューズは本革にこだわりたいという気持ちがありました
そんな時に、紹介しもてらったのが【テクシーリュクス】
グレードにもよりますが、今ならAmazonで約5,000円から購入できます。
アシックス商事が製造・販売【テクシーリュクス】
テクシーリュクスは、あの有名なスポーツメーカーの子会社「アシックス商事」が製造・販売しております。アシックスのノウハウがたくさん詰まっているのがテクシーリュクスです。
テクシーリュクスシリーズと出会って、8年も愛用していますが、他のメーカーの革靴は履けません。
テクシーリュクスは、通常の勤務するときに愛用していますね。
テクシーリュクスの取り扱い店舗について
僕は、いつもAmazonでテクシーリュクスを買っています。
理由は、
- あまり店頭で販売していない。
- 店頭では、ほぼ定価で販売している。
定価6,000円ですがAmazonだと、5,000円ぐらいで購入できます。
店頭とAmazonなどのネット販売価格を、比較してみてください。
最後に、革靴なのにスニーカーのように履きやすく疲れにくい「テクシーリュクス」を、ぜい一度購入してみてください。
「革靴は足が痛くなるし疲れる…スニーカーのように歩きやすい革靴がほしい」
「コスパ最強のおすすめの革靴がほしい」
あなたを満足させる1足になるはずです(*´▽`*)
最後まで読んでいただきありがとうございました。