不動産コンサルティングマスターを目指します。
不動産コンサルティング技能試験に一発合格した人の話を聞いてみたい。
そのような思いにお答えします。
僕は平成29年に不動産コンサルティング技能試験を受験し、見事1発合格することができました。
この記事は、私が不動産営業の仕事をしながらも1発で不動産コンサルティング技能試験に合格できた体験談をまとめました。
Contents
僕の勉強環境
僕の勉強環境は以下のようでした。
- 仕事が忙しく、まとまった勉強時間の確保が出来ていなかった。
- 試験日の2週間前に嫁さんが初の出産予定で、帰っても勉強時間がなかった。
- 受験を決めてから、すぐに過去問題集を購入。
勉強時間の確保が難しい人は、この記事を参考にしてみてください。
ステップアップ・スクーリングを受講!!
まともに勉強時間が確保できなった僕が、不動産コンサルティング技能試験に1発合格出来た理由、それはセミナーを受講したからです。
不動産流通推進センター主催のステップアップ・スクーリングのセミナーです。
ステップアップ・スクーリングは、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡など合計6つの地域で開催されます。
ステップアップ・スクーリングの主な学習カリキュラム
- 「不動産コンサルティングの実務」
- ・不動産コンサルティングの意義を知る
・事例で学ぶコンサルティングの実務 など - 「総合問題の解説とその応用」
- ・財産診断表の作成
・相続税の試算、遺産分割方法の想定
・不動産投資の収支計画、投資判断の適否 など - 「不動産コンサルティングの知識の重要ポイント」
僕は、ステップアップ・スクーリングを受講して最後の追い上げをかけることが出来たので、一発合格にグーーンっと近づいたと思っています。
ステップアップ・スクーリングを受講した理由
ステップアップ・スクーリングのことは知っていましたが、費用が飛行機代などの出費が大きいため受講することは考えていませんでした。
しかし、結果的に受講することになりました。
ステップアップ・スクーリングを受講した理由は3つあります。
- 前年度にステップアップ・スクーリングを受講した弊社代表が一発合格していた。
- ステップアップ・スクーリングで勉強した内容が本番の試験に出題されていた。
- ステップアップ・スクーリングを受講する費用を会社が負担してくれた。
ステップアップ・スクーリングを受講するまでは、テキストと過去問集を中心に勉強していました。
ステップアップ・スクーリングの受講要件
ステップアップ・スクーリングの受講要件は、不動産コンサルティング入門研修インターネット通信講座を受け、全課程を修了する必要があります。
不動産コンサルティング入門研修インターネット通信講座を全過程を修了するには、それなりの時間を要しますので、なるべく早く申し込みをしてスタートしてください。
詳しくは下記の専用ページを見てください。
ステップアップ・スクーリングの感想
不動産コンサルティング技能試験前にステップアップ・スクーリングを受講して良かったと思っています。
なので、この記事を書いて皆さんに知ってもらいです。
ステップアップ・スクーリングのセミナー当日の感想と不動産コンサルティング技能試験の当日の感想などをまとめてみました。
ステップアップ・スクーリングのセミナー当日
ステップアップ・スクーリングは、各会場13時30分から17時までの3時間30分。
僕が受講した平成29年の福岡会場は、約30名ぐらいの受講者がいました。
受講者は、会社の代表者やエリート営業マンっぽい人が多かったですね。
セミナーは、講師がテキストを読みあげるスタイル。
セミナーが終わり、試験当日までは、ひたすらステップアップ・スクーリングのセミナーのときに、マーカーしたポイント中心に勉強しました。
あと、試験問題に慣れるために過去問題集を解きまくりました。
不動産コンサルティング技能試験の当日
試不動産コンサルティング技能試験当日…。
ステップアップ・スクーリングでマーカーした部分が結構出てるやん!合格できるかも!
ニタニタしていたような気がします。
それでも、出題される問題はハードルが高く、試験時間ギリギリまで解いていました。
おわりに
不動産コンサルティング技能試験を1発合格を目指している方は、お金はかかりますが、ステップアップ・スクーリングを受講して、重要ポイントを重点的に勉強してみてはいかがでしょうか。
僕が受験した年に知り合いも数人受験していました。
僕と知り合いの計4人のうち、合格したのは僕だけでした。
ステップアップ・スクーリングを受講した僕だけが合格していました。
ステップアップ・スクーリングは一発合格への近道だと確信しています。
ぜひ、今年不動産コンサルティング技能試験を受験する方は、まずテキストと過去問集を中心に勉強してみてください。
そして、ステップアップ・スクーリングを受講してみてください。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
追伸:ステップアップ・スクーリングのセミナーの受講し、平成28年度(私の会社代表)、平成29年度(私)、平成30年度(私の先輩)の3年連続合格しています。